KCCACの取り組みについてのご紹介

  • トップ
  • KCCACの取り組みについてのご紹介

令和4年度、KCCACが取り組む内容について、随時ご紹介していきます。

コメへの気候変動影響調査と必要な対策の検討

京都の稲作の将来を考えるコメへの気候変動影響調査と必要な対策の検討

京都府内の過去数十年の気象・気候データと、コメの収量・品質等のデータを収集・分析して、京都に特有の気候変動影響について評価を行います。

稲作農家の方々が直面する、気候変動影響を中心とする課題や不安について、KCCAC担当者を含む関係者を含めた双方向式のワークショップを行い、問題を皆で考えます。

コメへの気候変動影響調査と必要な対策の検討

お茶への気候変動影響調査

(霜凍害を中心に)

温暖化しているのに凍霜害が起きるメカニズムを追究お茶への気候変動影響調査(霜凍害を中心に)

茶業関係者の方々からより詳細な情報を伺い、凍霜害の実態と気候変動との関係について分析します。

お茶への気候変動影響調査(霜凍害を中心に)

獣害と森林・生態系劣化の連関に関する予備的調査

京都全域の共通課題である獣害の影響はどこまで?獣害と森林・生態系劣化の連関に関する予備的調査

都市と山間部、農林地域が近接した京都の課題として、ヒアリング等を中心に情報収集等などにより、引き続き、予備的に調べます。

獣害と森林・生態系劣化の連関に関する予備的調査

景観・庭園と、それを活用した文化・観光への気候変動影響の評価手法の検討

京都ならではの気候変動影響景観・庭園と、それを活用した文化・観光への気候変動影響の評価手法の検討

気象・気候データや生物季節に関するデータを収集し、将来気候における生物季節の状況を予測しています。

京都の景観・庭園、さらには文化や観光への影響を検証するための準備作業を行っています。

景観・庭園と、それを活用した文化・観光への気候変動影響の評価手法の検討

府民・観光客の健康や祭事等への暑熱の影響に関する分析

身近なリスクをより詳しく知る府民・観光客の健康や祭事等への暑熱の影響に関する分析

府内各市町村の熱中症による救急搬送者数のデータと、関連する気象・気候データを収集し、熱中症の発生と気候変動の関連を分析します。

将来気候における熱中症の発生状況予測の準備を行います。

暑熱を伴う気候変動による文化や観光への影響について調査・検証するための準備作業を行います。

府民・観光客の健康や祭事等への暑熱の影響に関する分析