Kyoto Climate Change Adaptation Center 京都気候変動適応センター English

  • 気候変動に
    ついて学ぼう
  • センター
    について
  • 事業内容/
    調査・研究報告
    • 事業内容
    • 活動報告
    • 調査・研究報告
    • センター通信
  • メンバー
    コラム
  • メール
    マガジン
    • 登録
    • 登録解除
    • バックナンバー
  • 京都の気温
    と湿度
    • 現在の京都府立植物園の観測値
    • 京都府立植物園と京都地方気象台の観測値の比較
  • 関連
    リンク集
  • お問い合わせ・
    交通アクセス
  • トップ
  • 気候変動について学ぼう
  • センターについて
  • 事業内容/
    調査・研究報告
  • 事業内容
  • 活動報告
  • 調査・研究報告
  • センター通信
  • 京都の気温と湿度
  • 現在の京都府立植物園の観測値
  • 京都府立植物園と京都地方気象台の観測値の比較
  • お問い合わせ・交通アクセス
  • 府⺠のみなさまへ
  • 「適応」を知ろう
  • ⾏動しよう
  • 参加しよう
  • メンバーコラム
  • メールマガジン
  • 登録
  • 登録解除
  • バックナンバー
  • English

お知らせ一覧

  • トップ
  • お知らせ一覧
  • 2025.03.21 京都気候変動適応センター通信(第4号)を発行しました。
  • 2025.03.21 調査・研究報告「フューチャー・デザインで描く農業の気候変動適応ヴィジョン」の事例を5件掲載しました
  • 2025.03.12 公開シンポジウム「激変する地球気候に地域社会はどう立ち向かうべきか― 市民・行政・研究者の協働のあり方を問う」動画を公開しました。
  • 2025.01.28 公開シンポジウム 「激変する地球気候に地域社会はどう立ち向かうべきか―市民・行政・研究者の協働のあり方を問う」を開催します。
  • 2024.10.08 調査・研究報告「フューチャー・デザインで描く農業の気候変動適応ヴィジョン」を掲載しました
  • 2024.08.07 メンバーコラム「この夏の異常な暑さについて 2024.8.7」を公開しました。
  • 2024.03.25 京都気候変動適応センター通信(第3号)を発行しました。
  • 2024.03.22 京都府立桃山高校で講演会「地球温暖化にどう立ち向かうか ― 人間社会の側面から:私たちにできること」を行いました。
  • 2024.03.07 公開シンポジウム「京都から考える気候変動適応-未来に向かって-」動画を公開しました。
  • 2024.01.23 公開シンポジウム 「京都から考える気候変動適応-未来に向かって」を開催します。
  • 1
  • 2
  • 3
  • »

Kyoto Climate Change Adaptation Center 京都気候変動適応センター

2021年7月14日、京都府、京都市及び総合地球環境学研究所は、同日付けで締結した「京都気候変動適応センター設置に関する協定」のもと、地域の自然と社会の状況に応じた気候変動適応の推進に資するため、「京都気候変動適応センター」を地球研に設置しました。

京都気候変動適応センター 総合地球環境学研究所 京都府 京都市 詳しくはこちら
京都気候変動適応センター 総合地球環境学研究所 京都府 京都市
  • トップ
  • 気候変動について学ぼう
  • センターについて
  • 調査報告
  • 交通アクセス・お問い合わせ
  • 調査報告
  • 活動報告
  • センター通信
  • 府⺠のみなさまへ
  • 「適応」を知ろう
  • 行動しよう
  • 参加しよう
  • 事業者のみなさまへ
  • 情報・資料
  • 取組事例
  • イベント情報
  • ⾃治体‧教育関係のみなさまへ
  • 科学的知⾒の収集‧整理
  • 地域適応計画‧適応策の検討
  • 普及啓発

© 京都気候変動適応センター.
All rights reserved.